- 2018/08/28
●ブログ
残暑バテ
もうすぐ9月に入りますがまだまだ暑い日が続いていますね、、、
この時期になっても夏バテ症状が出ている人が多くいます。
その原因は、「脱水症状」「栄養不足」「自律神経の乱れ」
などがあげられます。
発汗時に水だけを大量に摂取すると血液の塩分濃度が下がってしまい、かえって症状が重くなります。
塩分も適度に摂取しましょう。
食事では、豚肉が夏に消耗しやすいタンパク質とビタミンB1を豊富に含んでいる為
いいと言われています。
また、今の時期は冷房の効いた室内と暑い屋外の寒暖差による自律神経の乱れがあります。
代表的な症状である、疲労や倦怠感はここからきます。
冷房の温度を不快のない程度、高めに設定しましょう。
今後も体調管理をしっかり行いましょう!!
お身体でお困りの方はいつき治療院まで!
鎌倉市/藤沢市/横浜市・栄区/戸塚区/港南区/金沢区/磯子区/南区/中区/西区/保土ヶ谷区
/旭区/瀬谷区/泉区/逗子市
茅ヶ崎市(一部地域)横須賀市(一部地域)
こちらの地域が訪問可能です!
お問い合わせはこちらまで!0120-059-916